*あゆみ工房* たった一つの贈り物 › 2011年07月
![]() |
![]() |
|
。●.。o.お知らせ・イベント・教室 予定 o○o.●.。 *豊橋市さくらピア ・七宝焼きサークル えなめ~る 毎月第3火曜日 2階 創作研修室 13:30~16:00 ✿質問・問い合わせなどありましたら。 オーナーメッセージの方へお願いします。 |
||
![]() |
![]() |
2011年07月25日
2つのガラスで万華鏡♪
先週ベネチアンのガラスとステンドガラスを合わせた万華鏡の作って来ました。

半田もも使ったのですが今回数年前に一度やっただけで綺麗には行きませんでしたが、何とか形にはなりました。





半田付けももう少し勉強しなきゃ。
半田もも使ったのですが今回数年前に一度やっただけで綺麗には行きませんでしたが、何とか形にはなりました。
半田付けももう少し勉強しなきゃ。

2011年07月25日
手作り紅茶体験
昨日後藤製茶さんの手作り紅茶体験へ行って来ました。
最初に手を洗ったら途中写真とかその都度手を洗って写真は撮れないので撮っていませんが
10時~16時まで一日かけて12人で作り楽しく紅茶作りを体験。
1時間近くかけて生葉を揉みます。
揉む工程を終えたら2時間の醗酵。
揉んだ茶葉を軽く搾った濡れ布巾に包んで醗酵を待ちます。
茶葉はまだグリーン系。
ゆっくり紅茶色に変わって行きます。
でもこんな中途半端になった色が紅茶になるの?
と 不思議でした。
その間にお昼ごはん
お昼はみんな
を持参、おかずとデザートは奥さんの手作り(お茶を絡めたパスタ・トマトソース・サンマ煮・お茶のフローズンヨーグルトアイス)
午後からは揉んだ茶葉をホットプレートでひじき見える感じまで乾燥してさらに細かな網の上にそれをばらまいて機械の中にいてさらに20分程乾燥して完成。
今回その内3人は子供さんで一番小さな子も幼稚園に行っている様な子で
そんな小さな子も少しお手伝いしてもらいながら一緒に体験して最後は自分の紅茶とみんなの
紅茶をテイステイング

その中で遊びでマロウの花はお湯に入れると色が出るので遊んで最後は自分が作った紅茶に絵を描いて完成でお持ち帰りです。

普段家の中での作業なのでたまに外へ行って楽しむ事が出来るのはいいですね。
最初に手を洗ったら途中写真とかその都度手を洗って写真は撮れないので撮っていませんが
10時~16時まで一日かけて12人で作り楽しく紅茶作りを体験。
1時間近くかけて生葉を揉みます。
揉む工程を終えたら2時間の醗酵。
揉んだ茶葉を軽く搾った濡れ布巾に包んで醗酵を待ちます。
茶葉はまだグリーン系。
ゆっくり紅茶色に変わって行きます。
でもこんな中途半端になった色が紅茶になるの?
と 不思議でした。

その間にお昼ごはん

お昼はみんな

午後からは揉んだ茶葉をホットプレートでひじき見える感じまで乾燥してさらに細かな網の上にそれをばらまいて機械の中にいてさらに20分程乾燥して完成。
今回その内3人は子供さんで一番小さな子も幼稚園に行っている様な子で
そんな小さな子も少しお手伝いしてもらいながら一緒に体験して最後は自分の紅茶とみんなの
紅茶をテイステイング

その中で遊びでマロウの花はお湯に入れると色が出るので遊んで最後は自分が作った紅茶に絵を描いて完成でお持ち帰りです。
普段家の中での作業なのでたまに外へ行って楽しむ事が出来るのはいいですね。
Posted by nori at
11:47
│Comments(0)
2011年07月14日
800℃で焼成した後の物
毎日毎日暑いです。
外は暑いですが
の中は涼しくしております。
しかし同じ部屋の中のもう一つの部屋この中の温度は800℃(炉)その中の炉の写真は無いですが、
出来上がりがこれ


これは10センチの大きさの時計ですが、この後もう一つ大きいのが・・・
冷房のある中でやっていますが、炉の中は800℃奥と手前は温度が違うので途中で変えないと駄目な時も
あり外に出す時があるのですが、その時あまり長い時作品を外に出していると割れてしまいます。
小さな作品に限らず毎回ドキドキです。


しかし同じ部屋の中のもう一つの部屋この中の温度は800℃(炉)その中の炉の写真は無いですが、
出来上がりがこれ

これは10センチの大きさの時計ですが、この後もう一つ大きいのが・・・
冷房のある中でやっていますが、炉の中は800℃奥と手前は温度が違うので途中で変えないと駄目な時も
あり外に出す時があるのですが、その時あまり長い時作品を外に出していると割れてしまいます。
小さな作品に限らず毎回ドキドキです。

2011年07月10日
クイリング講座
昨日クイリング講座を受けて来ました。


(
がちょっとぼけましたが・・・)
ひたすらくるくる、巻き巻き
予定が2時間のはずが初めてで慣れるまで少し時間がかかり雑談含め最後は
先生が少々お手伝い でも無事完成
(

ひたすらくるくる、巻き巻き
予定が2時間のはずが初めてで慣れるまで少し時間がかかり雑談含め最後は
先生が少々お手伝い でも無事完成
